7月4日(火)~うちわ作り~
9時45分から10時45分まで
対象:1歳児
持ち物:水筒
服装:汚れてもよい服で来てください。
☆参加希望の方は、
2日前までにご予約のお電話(072-242-4831)をお願いします
6月22日(木)~風船遊び~
9時45分から10時45分まで
対象:2歳児
持ち物:水筒など水分補給ができるものを お持ちください
☆参加希望の方は必ず ご予約のお電話(072-242-4831)を お願いします
5月23日(火) ~新聞遊び~
9時45分から10時45分まで
対象:2歳児
汚れてもよい服で登園してください。
必要であれば、水筒など お持ちください
☆必ず、ご予約のお電話(072-242-4831)を お願いします。
🌟募集内容🌟
中百舌鳥園🔹北花田園 1才・2才児クラス 若干名
長曽根園 1才児クラス 若干名
🌟見学 随時 受付中‼
🌟定員に達していても若干名受入れが可能な場合がありますので、堺市北区子育て支援課(TEL072-258-6621)に ご相談ください。
🌟当園の定員に空きがある場合、近隣の市(大阪市・松原市など)も積極的に受け入れておりますので、ぜひご検討ください。入園を希望される場合は、お住いの自治体の担当課にご相談ください。
認可保育所の一種です。基準によりA型・B型・C型の3つに分かれます。A型の保育者は全員が保育士資格を保有しています。
にこにこキッズは3園ともA型です。
保育に携わる職員は全員保育士ですので
安心です‼
1人1人に対して きめ細やかな保育を目指しながら、大切なお子さまを保護者が安心して預けていただけるように安全に最大限の配慮をして保育をしております。
🌟全園AED配備
(保育士は救命講習も受講しています)
🌟午睡時のチェックは一般的には0歳児5分おき、1~2歳児は10分おきとされていますが、にこにこキッズでは1~2歳児も5分おきにチェックしています。 (心臓が停止してから5分を超えると脳に障害が残る可能性が高くなると言われている為)
🌟夏場は 熱中症指数(WBGT指数)を知らせてくれる 熱中症計を用いて計測し、安全な時のみ外遊びなどを実施しています。(乳幼児は体温調節機能がまだ未発達な為、大人に比べて熱中症になりやすいと言われています。)
🌟公園遊びでは、監視役を1人置き、監視役は保育には携わらず、全体を見渡せる場所から子ども達の様子や不審者がいないかなどに気を配り、安全に遊べる環境かを常に監視しています。公園への行き帰りは交通ルールを学んでもらいながら、安全にも十分配慮しています。
🔹日々の保育につきましては各園のブログにて
ご確認ください(*^-^*)
ぜひ ご検討ください‼
🌟3園が集結❕
にこにこ秋祭り🌙
9/17(土) 9:00から17:20
(入れ替え制:要予約)
対象年齢:満1歳から2歳児
場所→にこにこキッズ長曽根園
住所:堺市北区長曽根町3079-18
ギャラクシーウィル中百舌鳥107
交通: 大阪メトロ御堂筋線「なかもず駅」
徒歩5分
☆ときはま線沿いです☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にこにこキッズの園児さんは もちろん、地域の方にも ご参加いただけるイベントとなっています💪
ぜひぜひ、みなさん いらしてくださいね👋
当日は、保育士手づくり屋台にミニフリーマーケットを予定しています☺
みんなが笑って楽しく過ごせるイベントになるように。。。と、考えております☺
☺必ず、予約のお電話をお願いします。コロナ感染症対策としまして、人数制限しております。申し訳ありませんがご理解のほどよろしくお願いいたします。また、九月ごろ入場券の代わりの葉書きを送ります。当日、忘れずにお持ちください。キャンセルされる場合はご連絡ください。
☺申し訳ありませんが、コロナ感染症対策としまして、当日、風邪症状のある方は、入場いただけません。ご理解のほど、よろしくお願いします。
☺駐輪場をご用意しておりますが、数に限りがございますので、近隣の方はできるだけ徒歩でお願いいたします。駐車場はご利用いただけませんので、近隣のコインパーキングをご利用くださいますようお願いいたします。
今年も保護者の方に子どもたちの普段の遊んでいる姿を見てもらいたくて 保育参観も行いました☆ のぞき穴から👀✨ 見てもらっていますよ😁
朝の会では お家の人も元気いっぱい体操に参加✨🥰
製作の準備中、絵本を読んでもらいました📖上手に読んでくれていましたよ🌟
サーキットでは フープやトンネル、お山マット、アンパンマントンネルなどをして遊びました❢
この日は みんなで新聞遊び✨ ママさん先生も一生懸命子どもたちと遊んでくれていました😆
この日もサーキット遊び、あちこちにママさん先生がついてくれて子どもたちもとっても楽しそうでした🥰
保護者の皆様、お忙しい中 保育参観&参加に来ていただき ありがとうございました。子どもたちはママ先生、パパ先生が来てくれると嬉しくて嬉しくて、キャーキャと声をあげて喜ぶ お子さまもいましたね😉 いつもとはまた違う子どもたちの姿を私たち保育士も見ることが出来ました。また 製作活動、サーキット活動、新聞遊びを取り入れ 子どもたちも お家の方も みんな にこにこ🥰笑顔だったのが とても印象に残っています😊 のぞき穴👀✨は見にくかったかもしれませんが、園での遊んでいる様子・・・子どもたちの普段の姿を見ていただけたらと準備しました。絵本読みもしていただき、緊張しながらも一生懸命に読んでくださる姿に とても嬉しく感じました😄ありがとうございました💖
9月28日(木)~小麦粉粘土~
9時45分から10時45分まで
対象:1歳児
持ち物:水筒(水分補給が必要な場合)
服装:汚れてもよい服
☆参加希望の方は2日前までにご予約の電話(072-242-1831)お願いします
㊟小麦粉アレルギーがある、又は あるかもしれない場合は参加できません。
最近の子どもたちの様子を ご紹介しますね🌟
最初は、そーっと遊んでいる子どもたちでしたが、時間が経つにつれ ダイナミックな遊びになってきました😆
夏の暑さが続いていますが、元気に遊ぶ こどもたち☆
夏ならではの経験を子どもたちと一緒に楽しんでいます☆
~水遊び🌊~
『冷たくて、気持ちいい☺』
~プール遊び👒~
気持ちいいね~☺
日に日に、遊びが
ダイナミックに✨
『キャッキャッ💛』と
声を出して、楽しんでいます☺
🌟にっこり☺スマイル🌟
笑顔と笑い声が絶えません(笑)✨
トンネル遊び
ボール遊び
みんな☆なかよし
お部屋でも楽しく、なかよく遊んでいるよ✌
楽しい夏を過ごしています☆
今年も夏祭りを開催することができました🙌この日は全員元気に出席してくれましたよ☆
ボーリングや金魚すくい🐠 ワニワニ🐊パニックやヨーヨー釣りなど楽しんでもらいました🌟
保護者のみなさま お忙しい中、そして暑い中🌞にこにこキッズ夏祭りに お越しいただき ありがとうございました💕 少しの時間ではありましたが お子さまと一緒に楽しんでいただけましたでしょうか😆 夏の楽しい思い出の一つになってくれていたら・・・と思います☆ 子どもたちの甚平姿もとーっても可愛い💗かったです✨ ありがとうございました😊 (職員一同)
子どもたちは野菜スタンプに夢中❕ 色々な野菜を手に取りぺったんぺったん楽しんでいましたよ☆
暑い日が続いていますが 子どもたちは暑さにも負けず 水分をとりながら夏の遊びを楽しんでいます(^^)/ 日を増すごとに 子どもたちの遊び方は ダイナミックになっていますよ☺
まずは、先生のお話を聞いてますよ☆ 本物のスイカと🍉 手作りスイカ🍉 さあー上手に割れるかな❔
🌻から揚げ・焼きとうもろこし・フライドポテト🍟・胡瓜の塩漬け😋
今年も 調理の先生が 朝から子どもたちに喜んでもらうために 一生懸命に夏祭りメニューを作ってくれました✨ 子どもたちも食べるのに夢中😳 どれから食べようかな~と迷っていましたよ。
調理の先生 おいしい給食を作ってくれてありがとう💖ございます❢❢ 子どもたちのお皿はピッカピカ✨でした
<入園時> UVカラー帽子(タレつき)1,500円 / 名札70円
<任 意> 課外教室代など
食育で 歯を磨くことの大切さと手を洗うことの大切さを教えてもらったよ☆
先週、金曜日☺
朝は曇り予報だったものの、雨がぽつぽつ🌧と降り、
お外に行けなかったので、お部屋で新聞遊びをしました✨
✨お帽子できたよ✨
はいチーズ✌
新聞いっぱ~い👐
新聞びりびり✨
ダイナミックに🤩
新聞遊び☺まだまだ続くよ~
電車できたよ~🚃
ドラえもん見つけた〜👀
🍌バナナジュース、
おいしいよ🍌
ボールを作って、
キャッチボール🥎
ベルトが出来たよ☺
いないいないばぁ~☺
お皿も お帽子に☺
子どもたち楽しそうに、新聞遊びを満喫中☺
仲良く お昼寝ごっこ💤
優しく
トントンしてくれました💛
いっぱい遊んだら、お片付けも頑張ります💪
お片付け、よく頑張りました☺
にっこり☺
たくさん遊んで ゆっくりお昼寝💤
気持ちよさそうに☺すやすや💤
いい夢、見れますように💛