子どもたちの元気な声とともに、新しい年がスタートしました✨
静かだった園内も久しぶりに登園してきた子どもたちの楽しそうな声でいっぱいです🎵
賑やかになりました🌟
今年も、たくさん食べて、たくさん笑って、たくさん遊んで、楽しく過ごしていきたいと思います😘
少し遅くなりなしたが、今年もよろしくお願いいたします❕
新年🎍初
元気いっぱい外遊び★追いかけっこに、お砂遊び☺
寒くてもへっちゃら💪元気いっぱい
『キャ~💕』と声をあげながら、先生と追いかけっこ💛
『つかまっちゃった💛』
アンパンマン福笑いの目やお口を少し歪んで置いて、動かしてちょっぴりいつもと違うアンパンマンを見て、大笑いして楽しんでいたおともだち、
『おかわり~』と言いながら何度もチャレンジしているおともだち☺
みんな楽しんでます☆彡
アンパンマン福笑い、できたよ☺
イェーイ✌
次は、手作りけん玉🤩
なかなか難しい💦けど、何度もチャレンジ✊
手作りコマもしたよ😍
回るかな⁉
三つのコマを一度に回しているおともだちや。。。好きな色を選んでチャレンジしているおともだちも、、、みんな楽しそうでした☺✨
おともだちと一緒に、お正月料理も食べたよ🥢
メニューは、
☆人参ご飯🥕
☆筑前煮🐔
☆さつま芋きんとん🍠
☆すまし汁
みんなで揃って、『いただきまーす★』
みんなで食べる給食は、おいしいね~🤩給食の先生いつもありがとう☆
食べることが大好きな子どもたち😋給食を食べてるときは、いつも静かです(笑)
食べ終わるとたちまち、賑やかに(笑)
そして1月7日には、七草を観察して、七草粥をいただきました🥄
子どもたちは、葉っぱを見たり、触れたり、、、
匂いをかいで『葉っぱのにおい~🍃』と発見したことを教えてくれたり、
『朝、食べてきたよ~🍚』とお話してくれるおともだち、
『七草がおかゆになるの(・・?』とお話してくれたり、、、
いろんなお話をして、みんなの健康を願いながら、七草粥を頂きました★
今年もみんな健康に、楽しく過ごせますように💛
🎍あけまして おめでとうございます🎍
本年もよろしくお願い申し上げます。
新年がはじまり、子どもたちの元気な挨拶と共に保育園もスタートしました🌟
今年も子どもたちの笑顔と、保護者の方の笑顔と、先生たちの笑顔がいっぱいの
保育園にしていこうと思っていますので、ご協力よろしくお願い致します。
近くのポストから年賀状を出しました🌟皆さんのお家に無事に届きましたか❔😉
新年度が始まり 子どもたちは お正月遊びを楽しんでいます😆
まずは カルタ遊び
さあ~どのカルタの音楽かな🎶 よく聞いて~✋👂✨
はい✋
取れたよ~💖
取れたよ~🎵 バス🚌
きりん組のお友だちも頑張って取っていますよ~💖
見て見て~
チューリップ🌷
とれた~🌟
はい✋
先生たちに見守られながら頑張っていますよ😉
羽子板もしたよ
それそれ~
楽しい✨
ピンクピンク~🎈それ~
こま遊び したよ🌟
けん玉もしたよ😀
たくさん遊んだ後は・・・給食✨
🐯人参ご飯・筑前煮・さつま芋きんとん・すまし汁でした😋
給食の先生
ありがとう💖
🎍お雑煮🎍
おやつは お雑煮をみんなで いただきました😆
今年も いっぱい楽しいことをして遊び、たくさん食べて元気に過ごしていきたいと思います🌟
🎄メリークリスマス!!
中百舌鳥園にサンタさんが やって来てくれました🎅
サンタさんの登場に子どもたちは嬉しそう😳😲✨
サンタさんは、みんなにプレゼントを たくさん持ってきてくれました😊
ちょっぴり緊張しながら、お友達が受け取ってくれました 🎁
わぁ~💓何が入っているのかな🙄❓
≪質問コーナー≫
サンタさんに質問♪
1,アンパンマンは好きですか?
2,何に乗ってきましたか?
さあ!サンタさんの答えは、、、1,好きです 2,そりに乗ってトナカイさんと来ました。と、言ってましたよ😃
🎵ジングルべ~ル ジングルべ~ルすずが~なる~今日は楽しいクリスマス、HEY!と お歌を歌ったり、
✨にこにこキッズハンドベル隊が演奏したり… 🔔 楽しく過ごしました🎶
楽しい時間は、あっ!という間に過ぎ、サンタさんは また次のお友達のところに行く時間がやってきました🎅
最後に みんなで写真を撮ってバイバイ✋しました。
サンタさ~ん!来年も来てね💕 ありがとう‼
そして…
待ちに待った給食の時間!!
おいしそ~う😆✨
★ ツナピラフ
★ 鳥マヨ
★ フライドポテト🍟
★ マカロニソテー
★ ポテトサラダ
おいし~い😋おいし~い😋!と子どもたちは夢中になって食べていましたよ😄
お腹いっぱい食べたら お昼寝の時間がやってきて、すやすやと眠りにつきました😴
みんなは どんな夢を見ているのかな❓
🎅🔔🎅🔔🎅🔔🎅🔔🎅🔔🎅🔔🎅🔔
えっ⁉😲😲😲 こ、これは…プレゼント⁉
さあ❕楽しいことは まだまだ続きます!!
おいしそうなケーキ🍰
みんなで作ります!
クリームを絞って果物やクッキーをのせてトッピングしました🎵
おいしくできたケーキ🍰を たくさん食べました🥄
クリスマスパーティー楽しかったね🎶
今日が みんなの心の片隅に少しでも残ってくれるといいな💕と 願う先生たちでした😊
ついに この日が🌟
先生たちも登園した子どもたちも朝からなんだか
ワクワク💓ドキドキ☆彡🙄ソワソワ
『サンタさん来てくれるかな~❔』
『にこにこキッズに きっと きてくれるよ』
そんな話を今日のこの日まで何度したことでしょう・・・😁
子どもたち・・・・😲😲😲❕
少し驚いて じーっと見つめていました😁
『🎁プレゼントどうぞ🎅』
『ありがとう💖』
サンタさんを前に少し緊張気味の子どもたちでしたが代表のお友だちが🎁プレゼントをもらいに行ってくれました🌟
あまりにも子どもたちが見つめる👀✨ので サンタさん恥ずかしそう😍
また来るね🎅バイバイ👋
サンタさんはクリスマス🎄たくさんの子どもたちに会いに大忙し💦なので楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました・・・
ですが😆・・・・
プレゼント🎁を たくさん持ってきてくれました💖
可愛い💖指人形も入ってたよ。
少し ぶれていますが クリスマスのパネルシアターです。
さあ~ 次は給食🥄 今回も雰囲気を変えて・・・
きりん組ぞう組のmixグループで食べてみました😙
🎶クリスマスソング🎄の音楽を流し 給食がはじまりましたが 夢中になって食べている子どもたちです。部屋の中は ・・・・
シ~~~ン😅
給食の先生が一生懸命に作ってくださいました🌟子どもたちの大好きなメニューばかり・・
お昼寝が終わったら まだまだ楽しいことは続きます☆
レッツプチクッキング❕✊✨
クリスマスケーキに🍰 好きな果物をのせて、クリームやクッキー🍪ーをトッピングしました。
子どもたちの記憶の中に このクリスマス会が楽しかった思い出の一つとなりますように✨
サンタさーん🎅また来年も会いにきてくださいね~💖ありがとう~👋😀
👈ワタナベさん です!
お鍋ひとつで どんな お料理でも美味しく作る名人です✨
今回の絵本給食は、「ワタナベさん」です🎵まずは みんなで絵本を見ました📚
ワタナベさんは、お鍋ひとつで色々な料理を作っていきます…。
中百舌鳥園に来てくれたワタナベさんは何を作ってくれるのかな❓ 子どもたちはドキドキ💕
“わ~おいしそう💕! いい匂い! ”
給食に おでんを作ってくれましたよ🍢子どもたちは、美味しい 😋 美味しい 😋 と、たくさん食べていました🎵
おやつは、お鍋でナポリタン✨みんなでワタナベさんのお手伝いをすることに、、、
スパゲッティやケチャップなどを入れてくれた子どもたち🥰
ワタナベさんも とても喜んでくれていましたよ😃
ワタナベさんと一緒に作ったナポリタンが完成しました✨どんな味がするのかな❓
「ワタナベさん」 偕成社
作・絵: 北村直子
いざ実食🤩!!
おいし~い💕!!と、子どもたちは とびっきりの笑顔を見せてくれました😊
お料理が とっても上手なワタナベさん でした😊
この絵本の最後にはレシピが載っています。お家で お子さんと一緒に作ってみてくださいね😄
たくさん遊んで、おなかが すいてきた頃。。。
ワタナベさんが、なんと なんと。。。
🍢おでん🍢を作ってくれました👏
みんなで、ワタナベさんのおでんを見に行きました☆
おなべ いっぱいの おでん🍢お出汁の いい香りがしています🤩
お鍋の中を見てみると、、、
こんぶ、大根、つくね、こんにゃく、ジャガイモ、厚揚げ
具だくさん❕おいしいそうな、おでん❕
みんな、ワタナベさんのおいしそうな🍢おでん🍢に目👀が釘付けに(笑)
今にも食べちゃいそうな お友だちも(笑)
今日のメニューは
🍢ごはん
🍢ワタナベさん特製おでん
🍢ほうれん草の海苔和え
🍢すまし汁
早速、お皿に入れてもらって、みんなで一緒に『いただきます🥢』
『おいしいね❕』と、みんな よく食べてくれていました☺
こんにゃくを食べて、『なんかグミみたいだね☺』と、お話してくれるお友だち🌟
もくもくと食べて おいしかったのか『おかわり~🍢』と、
何回も おかわりしてくれる お友だちも いましたよ✨
そして そして、なんと おやつも、、、
ワタナベさんが作ってくれました🍲
何が入っているのかな~❔と開けてみると。。。
なんと なんと、お鍋いっぱいの『ナポリタン🍅』
おいしそう~🤩
本日のおやつは。。。
🍅ワタナベさん特製ナポリタン🍅
【たこさんソーセージ入り】🥄
ではでは、みんなで『いただきまーす😋』
『パスタに かわってる~💛』『たこさん いっぱい🐙』など お話してくれて、
たくさん おかわりしてくれた お友だちも😲
スパゲティーが苦手な お友だちも、今回は おかわりしてくれていました😍
たくさん作ってくれた、ナポリタン🍅残ってしまうだろうと思っていましたが、たくさん おかわりしてくれて、お鍋のナポリタン全て子どもたち、食べきっちゃいました😍
おなかも いっぱい、心も楽しさ いっぱいの一日でした✨
☆『ワタナベさん』の絵本には、絵本の最後に『ワタナベさんのナポリタンの作り方』が掲載されています🍲
機会があれば、お家でも お子さんと絵本を読んで、ワタナベさんのナポリタンも一緒に作ってみてください✨是非、親子で楽しいcookingを☺
長くなりましたが、今回、おでんの製作もしたので、最後に載せちゃいます✨
玄関に掲示しているので、是非見てあげてくださいね☆
☆カテゴリーから長曽根園をクリックしていただくと、過去のブログもご覧いただけます。
今日 周辺散歩に行き 保育園に帰ってきてから毎年恒例の足湯👣を楽しみました♨🙌
丁度いい湯加減💕
足湯 気持ち良すぎて てへ😋
きゃははは😆気持ちいい💖
足湯 楽しい😁✨
温かいお湯の中に足を入れて気持ち良かったようで 嬉しそうに足をつける子どもたち😁
途中、柚子の香りを満喫するために 先生が皮を少し剥いてあげると 鼻に近づけてクンクン一生懸命に匂いを嗅いだり 皮をたくさん剥いて 中身の確認をするなど それぞれに 足湯を楽しんでくれたようです💕
お部屋の中が柚子の香りで いっぱいに なりました😍
すっかり寒くなり、日の入りも早くなり、季節はすっかり冬ですね⛄
お鍋のおいしい季節になりました🍲
さてさて、12月の絵本給食は。。。
『ワタナベさん』
北村 直子
偕成社
絵本を読んでいると、ワタナベさんがやってきました🍲
ワタナベさんが登場すると、ぽろっと『ワタナベさん、おなべやん❕』とお話してくれるお友だちが(笑)
そうなんです❕
『🍲ワタナベさん🍲』は、お鍋でひとつで、何でもお料理できちゃうお鍋なんです❕
こどもたちのため、長曽根園に遊びに来てくれました👏
今日はワタナベさんがいっぱい💛
きりんぐみさんは、早速、ワタナベさんと先生と一緒に
💖Let‘s ナポリタン Cooking💖
玉ねぎ、🥕にんじん、ピーマン、🍄マッシュルーム、ソーセージ、ニンニク、コンソメ、🍅ケチャップ、お水を入れて
ぐつぐつしてきたら、スパゲッティもお鍋の中へ✨
トマト🍅の いいにおいがしてきたら
お皿に盛りつけて出来上がり❕
きりんぐみさん、お顔が真剣な表情に☺ナポリタンづくりに夢中👀です💛
ぞうぐみさんも、同じく
💖Let‘s ナポリタン Cooking💖
何から先に入れようかな❔
ソーセージにしよう☺
おいしくできるかな😋
ぐつぐつしてきたら、スパゲッティもお鍋の中へ😍
いい においがしてきたら、出来上がり🍅
ぞうぐみさん、
ナポリタンの作り方をワタナベさんに教えてもらったら、、、
今度は自分たちで、、、
💖Let‘s ナポリタン Cooking💖
みんな思い思いに、ナポリタンを作ってます🌟
長曽根園のソーセージは、、、たこさんソーセージになってました✨
ほかにも食材(おもちゃ)も用意していたので、お鍋でピーマンやりんご、みかんをお鍋で煮たり、ナポリタン以外のオリジナル料理を作っているお友だちもいましたよ✨
特製ナポリタン出来上がり🍅
『おいしそう😋』
たくさん たくさん遊んだら、、、
おなかが空いてきたなぁ😖、、、➁に続く、、、
☆カテゴリーから長曽根園クリックして頂くと、過去のブログもご覧いただけます❕
今回の絵本給食は、、、
皆さん、ご存じの方も多いのではないでしょうか⁉
『うんとこしょ💪どっこいしょ』『まだまだ、かぶはぬけません👋』の繰り返しが お馴染みですね✨
そう❕
『おおきなかぶ🌱』です。
『おおきなかぶ』A・トルストイ再話 内田莉莎子 訳 佐藤忠良 画 福音館書店
『さぁ、今日も楽しいことするよ~❕』の先生の言葉に朝から うきうき💛わくわく している子どもたち☺
早速、みんなで『おおきなかぶ』の大型絵本を読みました🤩
絵本を読む先生の声に合わせて、
子どもたちも『うんとこしょ💪どっこいしょ』と口ずさんだり、絵本を見つめて真剣に おはなしを聞いてくれたり、みんな個々に絵本を楽しんでいました💛
ぞうぐみさんが大切に育ててくれた、カブも収穫しました🌟
しっかり先生のお話を よく聞いて、
収穫スタート👍
『うんとこしょ💪どっこいしょ』『うんとこしょ💪どっこいしょ』と みんな順番に給食で使う カブ を収穫しました✨
ちょっと小ぶりでしたが、みずみずしくて新鮮です🎵
収穫したカブは、きりんぐみさん と ぞうぐみさんで観察👀
『お砂ついてる❕』
『葉っぱのにおいがするよ🍃』と発見したことを教えてくれましたよ✨
たっぷり観察したら、給食室へお届け🌟
『給食に いれてください☺』 『お願いしま~す✨』と子どもたち☺
『はーい❕おいしい給食作るね☆』と給食の先生
どんな給食ができるか楽しみに、
お部屋に戻ると。。。
昨日、お部屋に みんなで植えたカブの種 が、、、
大きくなって、大きくなって、、、
おおきなカブになりました~✨
子どもたち、先生で『おおきなかぶごっこ』がスタート🌟
みんなで、
おじいさん👴、おばあさん👵、孫👧、犬🐶、ねこ🐈、ねずみ🐭
になりきって
『うんとこしょ💪どっこいしょ』『まだまだ かぶは ぬけません👋』
『うんとこしょ💪どっこいしょ』『まだまだまだ かぶは ぬけません👋』
みんな自然と手に力が入ります✊
そしてそして、、、
おおきなカブがぬけました👏
『おおきなかぶごっこ』、楽しかったね❕たくさん遊んだら、、、
お楽しみの給食の時間⏲
今日の給食のメニューは
🌱ごはん
🌱かぶと鶏肉のクリーム煮
🌱サツマイモサラダ
🌱コーンソテー
今日も おいしそうな給食🥄クリーム煮の上には、子どもたちに視覚からも楽しんでもらえるように、カブでデコレーションしてくれてます✨
(子どもたちが収穫したものは、クリーム煮の中に小さく切って入ってます)
子どもたちも、給食が配られると、
『かぶ~!』『かぶがあるよ👀』と、
嬉しそうに にっこり笑顔☺早く食べよう~
みんなで『いただきまーす👏』
見て~✨いっぱい食べてるよ😋
いっぱい遊んで、いっぱい食べて、楽しい一日でした🤩
さてさて、次はどんな楽しいことが待ってるかな~💖
先月、小麦粉粘土をして遊びました✨
今回は、その様子を お送りします☺
こねてのばして、
何して遊ぼうかな😍
でも…
まずは、小麦粉ってなんだろう❔
触ってみよう❕
触ってみると、、、
『さらさらしてる~👋』と、、、
さらに、油と塩と水を入れて、こねこね👋すると。。。
『なんかべちゃべちゃする~💦』と
頑張って こねこね✊すると
だんだん、粘土になってきたよ✨
食紅入れて、🌈カラフルな🌈小麦粉粘土🌈も用意して、みんなで粘土遊び✨
職人さんのように、こねこね👋
いっぱいちぎって遊んだよ☆
🌈虹色粘土🌈のびるよ~✨
恐竜🦕とイチゴ🍓ができたよ
たくさん こねこね✊して、
🌈カラフル🌈アンパンマンの出来上がり
みんな思い思いに、夢中になって遊んでいました✨
たくさん遊んで
『お片付けの時間だよ~⏰』と伝えると
『まだ遊ぶ~』と子どもたち😍
とっても楽しんでくれたみたいです💛
またしようね